General dentistry一般歯科
根本原因から治す最新歯科治療です。
人体への影響を最小限に抑え、虫歯菌や歯周病菌を溶菌します。
根本原因から治療・除去することにより、口臭・むし歯・歯周病の予防治療をすることができます。
歯周病(歯槽膿漏)の原因はカンジダ・アルビカンス(カビ)と、小さなバイ菌です。
どちらもほとんどの人の口腔内に存在する常在菌ですが、異常に数が増加すると歯周病(歯槽膿漏)や虫歯を発症します。
歯周病(歯槽膿漏)は薬を用いて、丁寧に歯磨きをすることで、これらの常在菌の数を減らし、口腔内を健康な状態に戻すことができます。
そのため、当院では早い段階より正しいブラッシングの指導を行い、未然に予防することに重点をおいております。
メンテナンスの為、治療期間が長期に渡る場合もございますのでご了承下さい。
肺炎…歯周病菌が肺に感染し、肺炎になることがあります。
心臓病…歯周病菌により炎症血栓(血の固まり)ができやすくなるため、動脈硬化を招き心筋梗塞や狭心症などを引き起こすことがあります。
糖尿病…歯周病は糖尿病を引き起こすだけでなく、血糖値コントロールに支障をきたす場合があります。
早産…歯周病菌により口内の炎症が胎児の成長に影響することで、早産を引き起こす場合があります。
Cosmetic dentistry審美歯科
メタルフリーとは「金属を使わない」という意味で、現在、一般的な歯科治療で使用される金属は、そのほとんどが合金によるものです。
合金がお口の中に存在する事でり「電流が発生し、体内に金属が溶け出す」「自律神経に影響を与え、ストレスの原因になる」といった体の不調を引き起こす可能性があります。
また、体に合わない金属を体内に蓄積すると、皮膚疾患やリウマチ、全身の倦怠感、手のひらや足の裏にできる膿瘍、口腔内の粘膜疾患等の原因となる可能性もあります。患者様の総合的な健康を考え、体に優しい治療を目指しています。
むし歯やケガなどで失われた部分や過去に治療した金属歯を、自然の歯に近い色調のセラミックを使用し修復いたします。
この方法により、本来の歯と変わらない自然な白い歯を取り戻せます。
セラミックによる修復では天然歯とほとんど見分けがつかず、金属アレルギーのリスクがない治療法です。
すべてセラミックでできているため、金属アレルギーを起こす心配がありません。
…ジルコニア、セラミック、 エンプレス
自然な透明感や色調を持っているため、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)などとして用いることで自然な見た目を取り戻すことができます。
光の透過性に優れており、透明感ある美しさを実現できるため、将来的にも、歯茎の変色などの心配がありません。
また、天然歯と同等もしくはそれ以上の強度を持つため、しっかりと噛みしめることができ、これまでどおりに食事を楽しめます。
ラミネートベニアとは、歯を白い歯にし、形や隙間なども整える治療法です。
歯の表面(0.5~0.7ミリ、エナメル質の部分)を薄く削り、着け爪のような白いセラミック製のプレートを貼り付ける方法で、とても自然に美しく仕上げることができます。
神経を抜いたことによりホワイトニングの効果が期待できない変色歯も、この方法で白い歯にすることができます。
通院回数も、2、3回程度と比較的短いのも特徴です。
セラミックにプラスチック(レジン)を混ぜ合わせた素材です。
セラミックスに比べると、審美性や耐久性は若干落ちますが、健康保険適応の銀歯やプラスチック(レジン)のクラウンに比べると、より自然な歯の白さを再現することができます。
Whiteningホワイトニング
ご自宅にいながら簡単に歯を白くする方法です。
当院にて口腔内を清掃後、歯型をとってマウスピースを作ります。このマウスピースの中にホワイトニングジェルを入れて2時間程度お口に装着します。
毎日約2週間行うことにより、十分な効果が期待できます。
当院のホームホワイトニングは、その効果に応じて[ソフト/ハード/スーパー]と3種類ご用意しており、お好みのコースをお選びいただけます。
Contact医院情報
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■ 休診日
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-19:00(休憩13:30~14:30) |
● |
● |
● |
● |
- |
- |
× |
× |
9:00-18:00(休憩13:30~14:30) |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
× |
× |
11:00-16:00 |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
× |
× |
[休診日] 日曜・祝日休診